2018シカゴマラソン日本記録更新で1億円!!
米イリノイ州シカゴで2018年10月7日に行われたシカゴマラソン。
大迫傑(おおさこ すぐる)がフルマラソンの日本記録を、21秒更新。
2時間5分50秒と日本人で初めて2時間5分台でフルマラソンを走破し、3位にはいりました。
日本記録の報奨金は”日本実業団陸上連合”から1億円!
ビッグなボーナスを得た大迫傑選手の日本記録を今回のレポートでは追います!!
目次
フルマラソン日本記録の変遷
日本記録は1965年の重松森雄さんが世界記録を出して以来、世界記録に遅れをとっている状況が50年以上続いています。
日本記録は、過去二度にわたり、世界記録に肉薄したことがありましたが、現在は世界記録に大きく水をあけられています。
世界記録に近づいた1度目は、1985年前後の瀬古利彦さん・中山竹通さん・児玉康介さんの時代。
2度目は、2002年の高岡寿成さんの時代。
世界記録に肉薄したものの、その後はアフリカ勢に大きく水をあけられています。
2018年㋁25日の東京マラソンで、ホンダの設楽悠太選手(26)が2時間6分11秒の日本新記録を樹立。
高岡寿成さん(カネボウ)が2002年シカゴでマークした2時間6分16秒を実に16年ぶりに5秒更新しました。
そして、そのわずか8か月後の2018年10月7日の「ワールド・マラソン・メジャーズ」のシカゴ・マラソン。
ナイキ所属の大迫傑(おおさこ すぐる)選手(27)が2時間5分50秒の日本記録をマークしたのです。
大迫選手が日本記録を更新する8ヶ月前に、16年ぶりに更新したのが設楽悠太選手です。
設楽選手は実業団ホンダに所属する26歳。
2018東京マラソンで2時間6分11秒というタイムで2位となり、報奨金1億円を大迫選手の前に手にしていました。
ちょっと興味があったので、大迫選手と設楽選手及び世界記録保持者エリウド・キプチョゲのラップを調べてみました。
世界記録(キプチョゲ)と大迫傑,設楽悠太の日本記録ラップ比較
キプチョゲ | 大迫傑 | 設楽悠太 |
|
---|---|---|---|
5km | 14:24 | 14:53 | 14:50 |
10km | 14:37 | 15:19 | 14:53 |
15km | 14:37 | 14:56 | 14:52 |
20km | 14:18 | 14:44 | 14:51 |
(ハーフ) | <1:01:06> | <1:03:04> | <1:02:43> |
25km | 14:29 | 15:29 | 14:57 |
30km | 14:21 | 14:28 | 14:56 |
35km | 14:28 | 14:31 | 15:00 |
40ッkm | 14:21 | 14:43 | 15:11 |
ゴール | (13:54) | (15:34) | (15:09) |
<2:01:39> | <2:05:50> | <2:06:11> |
①中間地点では大迫選手が設楽選手の記録に送れること30秒!
ハーフの時点では30秒も設楽選手に遅れをとっていた大迫選手。
普通なら後半落ちるところですが、後半盛り返して、見事に設楽選手の記録を塗り替え、日本新記録を樹立しました。
②ネガティブスピリットで日本記録更新を果たした大迫選手!
設楽悠太選手の前半と後半のハーフのタイムはそれぞれ、1:02:43と 1:03:37。
後半の方が、54秒遅いです。
一方、大迫傑選手の場合は、1:03:04と1:02:46。
後半の方が、18秒速く走りきっています。
これは、ネガティブスピリットといって、多くの指導者が理想的なマラソンペースと評価しています。
髙橋尚子(Qちゃん)さんを育てた、小出義雄元監督も自書の中でうたっています。
参考記事はコチラ
③終盤、世界記録のキプチョゲのラップと渡り合った大迫選手!!
大迫選手の日本記録は素晴らしいのですが、それでも、世界記録とはまだ、4分11秒もの差があります。
距離にして、1.5km近くの差です。
これほどの差があるにもかかわらず、25-30km区間でわずか7秒遅れ、30-35km区間では3秒遅れ。
終盤の走りは、世界に通用するラップとも言えるでしょう!
大迫傑、日本記録更新の秘密は、シューズ!?フォアフット!?
メディアでも取り上げられている大迫傑選手の日本記録の一因が靴です。
NIKE ナイキ ヴェイパーフライ 4%というシューズがそれ!
このシューズは従来エリートランナーが履くべきレースシューズは薄底という常識を覆しました。
見てのとおり、厚底。
しかし、この厚底シューズを使いこなすのに必要なのが、フォアフット走法なのです。
フォアフット走法というのは、文字通り足の爪先側で地面を蹴って走る方法です。
出典元:ミズノ発見隊
特徴は、
①かかとからの着地(ヒールストライク)より、膝への負担が少ない。
②地面との接地時間が短くなるため、筋肉への負担が少ない。(ただし、「腱」が使えるようになることが必要)
③重心位置が高くなり、前への推進力が強くなり、、ピッチも速くなる。
などの利点があり、
長距離に強いアフリカ勢、とりわけエチオピアやケニアの選手の多くがこの走法です。
なぜ、アフリカ勢にフォアフット走法が多いのか?
私自身、ワラーチ生活を取り入れ、裸足に近い生活をしています。
ワラーチによる効果はコチラにレポートしてます
ランニング用夏サンダル!ワラーチの魅力満載レポート!!
もしくはペアフット系のシューズを利用することにより、より、裸足に近い生活環境に置くことがフォアフットには大事です。
裸足で歩いてみるとわかるのですが、踵着地は痛くて出来なくなります。
自然と小指球(小指の付け根部分)で着地するようになり、自然とフォアフットになっていきます。
アフリカ勢は、小さい頃から裸足で生活してるから、皆フォアフットなのでしょうか?
近年は、ケニアでもほぼ100%シューズを履いています。
それでは、なぜ?
アフリカ勢の練習場所は、草原の中など、いわゆるクロスカントリーが主となります。
地面はアスファルトのように平らではなく、凸凹だらけ。
そんな悪路走るには、重心位置が大事になってきますし、自然と腰高のフォアフットのフォームになるのだと思います。
フォアフットにするための注意点
①足底への負担軽減のために、足全体のバネを使う
掲載元:痛みを引き起こす「なんちゃってフォアフット走法」を見直す3つのポイント
フォアフットというと、つま先側を意識しますが、
足底が図のように、反り返ってしまうと、足裏の筋肉に負担がかかります。
いわゆる足底筋膜炎になってしまいます。
足裏全体で地面を押し、足全体をバネにするような感覚が必要です。
②重心を重視するべく、足を真下につく
掲載元:痛みを引き起こす「なんちゃってフォアフット走法」を見直す3つのポイント
つま先側への意識が強すぎると、身体が前のめりになってしまいます。
そうすると、膝がロックしてしまい、結果、膝・脹脛・足首・足底に負担がかかってしまいます。
③推進力を足首だけで得ようとしない。
掲載元:痛みを引き起こす「なんちゃってフォアフット走法」を見直す3つのポイント
フォアフットの意識が強すぎて、足首で前へ前へという意識が強すぎるのも問題です。
足首への負担が増大する上に、結果として推進力を生み出しません。
正しくは、適度な前傾姿勢をとり、股関節の屈曲(大腿部を腹部の方へ向ける動き)と足首の背屈(足関節をスネの方に曲げる運動)を意識します。
(出典:『RUNNING style アーカイブ 42.195kmの必勝攻略法』、監修:牧野仁)
まとめ
大迫傑選手の日本記録、1億円は夢がありますね。
今まで日本の陸上競技というのはアマチュアスポーツであり、金銭的にはあまり派手なことは出てなかったように思います。
東京オリンピックに向けた策だと思いますが、人参戦法といえ、評価できる施策だと思います。
もしかしたら、フォアフット及びナイキの秘密兵器(靴)であなたもしくは、身近な人が記録更新出来るかも?
フォアフット、ちょっと難しく注意点を上げましたが、この3つを意識するとフォアフットは簡単です。
①足の小指の付け根あたりからの着地
②腰高
③骨盤の前傾
この辺りを意識して、1億狙いましょう!!